小原 裕之(おはら ひろゆき)

 音楽家(バリトン、指揮)。

 1989年兵庫県西宮市生まれ。
 2011年京都市立芸術大学音楽学部音楽学科声楽専攻を卒業(音楽学士)。
 2013年同大学大学院音楽研究科修士課程声楽専攻を修了(音楽修士)。
 2021年ザルツブルク・モーツァルテウム大学リート・オラトリオ科修了(芸術修士Master of Arts)
 現在、ザルツブルク・モーツァルテウム大学合唱指揮科に在籍。


 これまでに声楽を森池日佐子、田原祥一郎、福島明也、折江忠道、マリオ・ディアスの各氏に、リート解釈をヴォルフガング・ホルツマイア氏に、合唱指揮をカール・カンパー氏、次いでイェルン・アンドレーゼン氏に、オラトリオ演奏をハンスイェールク・アルブレヒトおよびゴードン・サファリの各氏に、和声法および対位法を白石智英子氏に、オルガンをゴードン・サファリ氏に、伴奏法とスコアリーディングをヴェルナー・レンベルク氏に、通奏低音法をマルクス・オッペンアイガー氏に、音楽学研究および修士論文を龍村あや子氏に師事。


 また声楽家の三井ツヤ子、歌曲ピアニストのハンス・アドルフセン、バロック・オーボエ奏者の植野真知子の各氏のレッスンを受講。
 他方、これまでにヴォルフガング・ホルツマイア、ダルトン・ボールドウィン、イングリット・マイア各氏のマスタークラスを受講。


 第24回兵庫県高等学校独唱独奏コンクール(県教育研究会音楽部会主催)の声楽部門に於いて金賞(第3位)を受賞。
 第60回全日本学生音楽コンクール(毎日新聞社主催)大阪大会の声楽部門、高校の部に於いて第3位入賞。同コンクール全国大会(東京文化会館小ホール)に出場(全国大会入選)。同コンクールの大阪大会入賞者発表演奏会に出演。
 第64回全日本学生音楽コンクール(毎日新聞社主催)大阪大会の声楽部門、大学・一般の部(ザ・フェニックスホール)入選。
 第13回ノーヴイ国際音楽コンクール(演奏家教育推進理事会/ノーヴイ国際音楽コンクール運営委員会主催)声楽部門で奨励賞を受賞。
 第26回日本ドイツ歌曲コンクール(日本友愛協会主催/日本ドイツ歌曲普及協会共催)入選(ファイナリスト)。


 平成18年度芦屋市芸術文化活動顕彰を受章。


 オペラでは、W. A. モーツァルト《フィガロの結婚》抜粋(伯爵、アントニオ)、《ドン・ジョヴァンニ》(レポレッロ)、V. ベッリーニ《夢遊病の女》(ロドルフォ)、G. ドニゼッティ《愛の妙薬》(ドゥルカマーラ)、《ピーア・デ・トロメイ》(隠者ピエーロ)などに出演。


 コンサートではJ. S. バッハ《マタイ受難曲》抜粋(イェス)、ヘンデル《メサイア》抜粋(バス・ソロ)、フォーレ《レクィエム》(バリトン・ソロ)、ストラヴィンスキー《兵士の物語》(語り手)、京都ブライトンホテル「リレー音楽祭」、「第20回西宮市若手音楽家育成コンサート-萌える音楽家たち」(西宮市、(財)西宮市文化振興財団主催)などに出演するほか、特にドイツ歌曲(リート)の分野では、能管とのジョイント・コンサートでシューマン《詩人の恋》全曲を、ソロ・リサイタルではこれまでにシューベルト《冬の旅》全曲、シューベルト《白鳥の歌》からハイネ歌曲集、シューマン《ユスティヌス・ケルナーによる十二の詩》などを演奏し、緻密な解釈と美しいドイツ語の発音は高く評価されている。


 他方オーストリアでは教会音楽のソリストとしても活動しており、これまでにザルツブルク大聖堂、リンツ郊外のザンクト・フローリアン修道院大聖堂などでモーツァルト《荘厳ミサ》やグノー《荘厳ミサ》、J. S. バッハ《クリスマス・オラトリオ》などのソリストを務めている。2019年にはザルツブルク音楽祭オープニングコンサートシリーズの中で、ザルツブルク大聖堂音楽監督シフラ・ヤーノシュの指揮の下モーツァルト《戴冠ミサ》ほかを歌った。


 指揮者・合唱指揮者としては、2010年4月に京都会館で行われた「開館50周年記念第九コンサート」(指揮:井上道義)で合唱指導アシスタントの一人として、合唱指導に携わったほか、2011年W. A. モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》ハイライト、2012年モーツァルト《魔笛》ハイライト、2013年モーツァルト《フィガロの結婚》全曲で指揮を担当。
 京都市立芸術大学・大学院在学中にはいくつかの学内コンサートで合唱指揮者を務めた。
 また、合唱団「コール真声会」を10年ぶりの主催公演へと導き、2013年の同公演でフォーレ《レクィエム》などを指揮(この公演では同時に《レクィエム》のバリトン・ソロ・パートも担当する)。
 2015~16年にはミュージカル《レ・ミゼラブル》合唱指導を担当。
 楽譜の緻密な分析と深い解釈に基づく的確な音楽指導と、専門的かつ効果的な発声法の指導は複数の団体で好評をもって迎えられている。
 2012~'13年「京都国際交流合唱団」指揮者、2012~'15年女声合唱団「コール真声会京都(旧称:コール真声会)」指揮者を歴任。
 オーストリアにおいては現在アマチュア合唱団の指揮者として活動。


 一方、龍村あや子氏の指導のもと、修士論文として「シューベルト《冬の旅》-分析と演奏上の問題について-」を執筆するなど、ドイツ・リートを中心に研究・著述活動も行っている。


 また、折に触れて作曲及び編曲も手掛けている。


 ザルツブルク大聖堂ソリスト、ザルツブルク・バッハ合唱団(Bachchor Salzburg)メンバー。オーストリア、ザルツブルク在住。